こんにちは、サフォクリニックの白壁聖亜です。
埋没式や切開式が多い二重術の中で聞きなれないかもしれませんが、ビーズ式という施術方法があります。
傷跡がわかりずらく、本物の二重と間違うほどの仕上がりが可能なんです。
今回はそんなビーズ式二重のよくある質問について、ひとつひとつ回答していきます。
ビーズ式二重とは
より糸(ねじった糸)とビーズを使って、二重まぶたを形成する方法です。
糸とビーズをつけて8日間ほど過ごします。
より糸(ねじった糸)を異物とみなした周辺組織によって軽い炎症が起き、治癒する過程で生じる線維が二重を形成します。
8日間経ったあと、抜糸でビーズと糸を取り去ります。
なぜビーズを使うのですか?
傷跡を残さないために使用します。
以前は抜糸式と呼ばれ、ビーズを使わずまぶたの上で糸を結んでいました。
この方法だと皮膚に結び目が食い込んで傷になるため、現在はビーズを通して糸を結ぶ方法を採用しています。
ビーズ式二重は他の二重術と何が違うのでしょうか?
ビーズ式二重は、理論上生まれつきの二重に最も近い手法です。
目を伏せても違和感のない自然な二重に仕上がります。
自然な二重にできる施術なのに、ビーズ式二重を扱うクリニックが少ないのは何故ですか?
手軽で腫れの少ない埋没式に人気が集中し、扱うクリニックが減少しました。
ですが近年は糸が残らず自然な二重が仕上がる点が見直され、ビーズ式を希望される方が増えています。
そうだったんですね、つけるビーズのカラーは選べるのですか?
お選びいただけます。
異なるカラーを組み合わせていただいても構いません。
ビーズは何個くらいつけますか?
片側1箇所にビーズ2個ずつを6箇所つけます。
埋没式は片側3点で固定しますが、ビーズ式は固定箇所が多いので強固な二重になります。
ビーズ式二重の施術時間はどのくらいですか?
両目で20~30分ほどです。
※術前診察・麻酔・冷却にかかる時間は含みません。
ビーズ式二重のメリット・デメリット
ビーズ式二重のメリットは何ですか?
埋没式のように糸が残らず、切開式のように切る必要がありません。
自然で美しい二重になります。
では逆に、ビーズ式二重のデメリットはありますか?
わざと炎症を起こすので、糸を入れている間はかなり腫れます。
また、ビーズをつけたまま8日間ほど過ごすため、お仕事や学業をお休みする必要があります。
腫れが強いということは、ダウンタイムも長いということですか?
糸を入れている間は腫れが強いですが、抜糸すると急速に引いていきます。
腫れがダラダラと長引かないのがビーズ式のメリットです。
腫れている期間が短いというのは、とてもいいですね!
施術後にゴロゴロする感じはありますか?
抜糸するのでゴロゴロ感はありません。
まぶた内部の硬い組織もしこり状にはならないので、異物感はありません。
目を伏せたときに傷跡は目立ちますか?
1~2ヶ月ほどすれば、傷はキレイに修復します。
目を閉じても分かりません。
ビーズ式二重の適応
ビーズ式二重はどんな人に向いていますか?
こんな方におすすめです。
- 自然でしっかりした二重が欲しい
- まぶたに糸を残したくない
- 二重メイクのストレスから解放されたい
- 切る施術に抵抗がある
- 10日ほど自宅で過ごせる
仕事を休めない場合はどうすればいいですか?
片方ずつ施術していただく方法があります。
施術したほうは眼帯で隠します。
料金は割高になりますが、どうしても休めないときなどはご相談ください。
ビーズ式二重は、周囲から見て整形だと分かりますか?
腫れが落ち着いたあとなら、まず分からないでしょう。
ビーズ式二重は生まれつきの二重のように自然なので、絶対に整形と知られたくない方に適しています。
過去に埋没式をしていても、ビーズ式二重は受けられますか?
問題なく受けられますが、糸が癒着を起こしているなど処置が必要な場合があります。
では、過去に切開式をしていた場合はビーズ式二重は受けられるのですか?
まぶたの状態とご希望内容によります。
まずは診察を受けてください。
ビーズ式二重では平行二重になるのですか?
平行になるか末広になるかは、蒙古ひだの大きさが関わってきます。
場合によっては目頭切開が必要です。
部分的な切開式のように、部分的なビーズ式も可能ですか?
可能です。
厚みのあるまぶたでも大丈夫なのでしょうか??
問題ありませんが、くっきりと深い二重になりやすいです。
カウンセリングでじっくり二重のデザインを相談しましょう。
場合によっては、二重をとれにくくするための特別な処置が必要です。
まぶたが被さってくる感じと、下垂のような感じの場合はどうですか?
まぶたの皮膚が余っている場合は、他の施術も視野に入れて検討する必要があります。
まずは診断を受けてください。
下垂症状があるかどうかも診察で分かりますので、一度ご相談ください。
下垂の状態によってはビーズ式二重の施術はできません。
わかりました。
二重のりでかぶれている状態でも、ビーズ式二重は受けられますか?
皮膚を治してからの施術になります。
ビーズ式二重が受けられない方はいますか?
妊娠中・授乳中は受けられません。
未成年の施術も可能なのですか?
受けられます。保護者の方の同意書が必要です。
ビーズ式二重のリスク
ビーズ式二重のリスクを教えてください
考えられるリスクとしては以下があります。
- 腫れ
- 内出血
- 痛み
- 感染症
- 左右差
抜糸すれば、腫れ・内出血・痛みはすぐに引いていきます。
眼球の大きさや骨格の非対称により左右差のリスクがありますが、サフォクリニックでは経験豊富な医師がバランスよく仕上がるよう計算して施術を行っております。
ダウンタイムはどのくらいになりますか?
およそ10日間です。
抜糸までの8日間がよく腫れます。
腫れが完全に落ち着くには、1ヶ月ほどはかかります。
施術後に二重が消失することはありますか?
消失する可能性はゼロではありませんが、ほぼ永久的です。
埋没式と比べてリスクはかなり低くなります。
どんな場合に消失してしまいますか?
術後1年以内に急激な体重変化が起こると消失しやすくなります。
ビーズ式二重は元に戻せるのでしょうか?
一重の状態に戻すのは困難です。
幅の修正などはある程度可能ですが、ご希望内容によります。
ビーズ式二重の料金
ビーズ式二重の相場はどのくらいなのでしょうか?
20~30万円くらいが相場です。
同じ施術でも細かい手技はクリニックによって異なるため、症例写真や経過を比べて納得できるクリニックを選んでください。
サフォクリニックはビーズ式二重において国内有数の実績を持ち、アフターケアにも自信があります。
サフォクリニックのビーズ式二重の費用はどのくらいですか?
両目同時の施術で33万円が目安です。
目頭切開や脂肪除去は別途となります。
施術と同時に目元を若返らせたいのですが、可能でしょうか?
ヒアルロン酸注入、眉下リフト、真皮注入など多彩なメニューをご用意しております。
カウンセリング時にご相談ください。
ビーズ式二重施術後の過ごし方
施術後の注意点はありますか?
感染予防のため、施術当日のシャンプー・洗顔はできません。
翌日以降は、ゴーグルをつけた状態でしたら可能です。
腫れがひどくなるのを防ぐため、血流が活発になる行動(長時間の入浴・飲酒・過度な運動)は避けてください。
コンタクトレンズはいつから使えますか?ダウンタイムは一切外出は無理ですか?
経過にもよりますが、コンタクトレンズは術後10日くらいは避けてください。
ちょっとした外出程度であれば、縁の太い眼鏡やサングラスでカモフラージュできます。
メイクはいつからOKですか?
抜糸した後、経過が良ければメイクは翌日から可能です。
抜糸しても腫れや痛みが続く場合はどうすればいいですか?
お早めにご相談ください。
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員



ビーズ式二重はどんな施術ですか?