こんにちは、サフォクリニック医師・白壁聖亜です。
様々な若返りが可能と話題のフェイスリフトですが、具体的にはどんな若返り効果があるのかを詳しくご紹介します。
そして、美容整形にはリスクも付きものです。
しっかりとリスクについても把握をし、納得したうえで施術を受けましょう。
フェイスリフトの効果とは
こめかみを上に引き伸ばしたり、寝そべったりした状態で鏡を見ると、それだけで若返ったような印象になると思います。
これは、加齢でたるんだ頬や顎が昔の状態に戻っているからです。
化粧水を塗るときにやっています。
あとほんのちょっと上がれば……と思いながら。
その「ほんのちょっと」をキープしてあげるのが、フェイスリフトの効果です。
耳の前部分の皮膚を切開してその下のSMAS(表情筋膜)の一部を切除・縫縮。
それによりグッと口角を持ち上げます。
その後は表皮の余った部分を切り取り、丁寧に縫合。
ダウンタイムが終われば、若返り効果を実感していただけますよ。
切るフェイスリフトは5~10年効果が持続するそうですが、その後はどうなるのでしょうか?
やはり術後から加齢は進みます。
とはいえ、老化は急激に進むわけではありません。
施術を受けていない同世代の方と比べると、5〜10歳ほどフェイスライン、首、頬など若い印象を持たれやすいですね。
たるみ改善のほかには、どんな効果がありますか?
法令線など年齢を感じるシワを浅くする効果が期待できます。
首のシワには、ネックリフトの併用が効果的です。
また、顔をシャープに引き締める小顔効果もあります。
20〜30代の方でも、フェイスラインの改善目的で施術を受けられる方はいらっしゃいます。
ネックリフトについてはこちら
フェイスリフトのリスク
自然な若返りを叶えてくれるフェイスリフトですが、施術にあたってどんなリスクがあるのでしょうか?
次のようなリスクが考えられます。
- 術後の腫れ・むくみ・痛み
- 剥離部分の知覚が一時的に鈍くなる
- 傷が残る
- 血腫
- 感染症
- 皮膚壊死
- 顔面神経麻痺
腫れやむくみ・知覚の鈍麻は次第に回復するので、それほど心配する必要はありません。
切開するため血腫・感染症・皮膚壊死のリスクが伴いますが、そうならないための予防管理は万全です。
もしこれらの症状が生じても、適切な治療を受けることで治癒します。
傷は目立つのでしょうか?
ほとんど目立ちません。
サフォクリニックでは、形成外科専門医を持つ医師が耳珠の自然な形をキープするように皮膚を裁断し、細かく丁寧に縫合していきます。
施術直後は赤みが残りますが、時間の経過とともに消失し、数か月も経てばじっと観察しても分からないレベルになっていきます。
さらにオプションでリジェネラと言う真皮層成分を傷あとに注入することによって傷の回復を早め、赤みが軽減します。
リジェネラ注射についてはこちら
フェイスリフトで耳たぶやもみあげの形が変わってしまうことがあると聞いたのですが、大丈夫でしょうか。
結論からいえば大丈夫です。
耳たぶが引っ張られて伸びてしまうケースは、経験の浅い医師が施術した場合にみられます。
サフォクリニックでは、高い技術力を持った医師が施術するので、そのようなことは起こりません。
もみあげの位置もそのままの状態をキープできるので、ご安心ください。
フェイスリフトは、クリニックによって仕上がりが大きく異なるということでしょうか?
そうです。
フェイスリフトは執刀する医師の経験や技術による差があらわれやすい施術です。
仕上がりの差もそうですが、場合によっては顔面神経の損傷・皮膚の壊死などの重大なリスクにつながることがあります。
フェイスリフトのような侵襲の高い施術では、医師・クリニック選びが非常に重要です。
フェイスリフトは、きちんと信頼のおけるクリニックを選ぶべきということですね。糸を使うスレッドリフト(糸リフト)では、リスクがあるのでしょうか?
針を刺すため、内出血や腫れが起こることもあります。
ただほとんど気にならない小さなものですし、次第におさまります。
糸を入れた直後は多少異物感があり、突っ張ったように感じられることがありますが、徐々になじんで消失するので心配は不要です。
時間の経過とともに改善されていくんですね。施術後に痛みや内出血が続く場合は、どうしたらよいでしょうか?
我慢せず、お早めにご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。
まとめ
今回はフェイスリフトの効果やリスクについて、詳しく教えていただきました。
リスクを正しく知ることで、施術への不安が和らぎました。
切るフェイスリフトは怖いと思われがちなので、気になることはどんどん質問してください。
不安を解消するお手伝いをさせていただきます。
フェイスリフトにご興味のある方は、是非一度ご相談ください。
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員



フェイスリフトを受けると、顔全体の印象はどのように変わりますか?