先日毎年Maiamiで開催されるBaker Gordon Educational Symposiumに参加してきました。


全3日間に及ぶアメリカを代表する美容外科医によるライブサージャリーおよび講演で、
1日目はフェイスリフト、ヒアルロン酸やボトックス注入
2日目は脂肪吸引、脂肪注入によるボディーメイク
3日目は鼻形成術
と盛りだくさんな内容でした。

実は本土に行くのは実に20年振り。
完全に日本語脳になってしまった頭をまた英語脳に戻す為、ネット英会話、ポッドキャスト1.5倍速を繰り返し臨んだ結果、すんなりと理解でき会話も特に苦労なく出来ました。良かった😂
この講習会の素晴らしいところは、やはりアメリカを代表する超一流美容外科医のライブサージャリーと、その際にズケズケとこと細かに質問する司会者。
これがまたアメリカのトップ形成外科医なのです!
私達オーディエンスが頭の中で解剖学的にも理解できるようライブ映像に挿絵が入れられたり、解説が入ったりする。
そして片側の治療が終わったら反対側を同様に手術する間にその他のドクターによる最新の治療法についての講義が入る。
もうノートテイキングが止まらない、、

外科医的にはしっかりと伝えたい正しいヒアルロン酸注入の仕方もライブで見せます。



コーヒーブレイク時には激安オペグッズを見ながらコーヒーを飲み、
え?プレイボーイ?と思うような医学書を眺める(笑)
2日目夜には懇親会があり、
この会の発起人であり、父の古くからの友人であるDr.Baker とお話しする機会も。

この会の参加者はほぼ形成外科医。
アメリカ人が大半でしたが、ブラジルやベルギーなど他国からの形成外科医の先生と情報を交換することも非常に勉強になりました。
アジアでの美容外科の需要増加はアメリカでも注目しているようでした。(と同時に合併症に関しても注目されていましたが💦)
この会に参加したことで、
本当に目指すべき方向が少し見えた様な気がします。
自分なりに咀嚼し、形あるものにして
皆様に提供していきたいと思います。


記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員

