皆さまこんにちは。
いつもサフォクリニック&リュウズクリニカルスパblogをご覧いただきありがとうございます。
エステティシャンTです。
少しずつ気温も下がり秋めいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
涼しくなってくると同時に食欲が戻り
完全に食欲の秋になってしまいそうな今日この頃です。

ここ数日美味しいものをたくさん食べておりますが
最近、脂質・糖質・タンパク質の代謝に関与しているという
『代謝に欠かせないミネラル 亜鉛』のサプリメント
食べたものをなかったことに、というよりは食べても太りづらい体を目標に
飲み始めましたのでご紹介✨
Zinc=亜鉛は新陳代謝に欠かせないミネラル、と言われています💎
爪や髪を健やかに保つ、というのはよく聞きますが
新しい皮膚の再生に欠かせないミネラルで
傷んだ細胞の新陳代謝を活発にし、再生を促してくれるそうです。
毛髪などの新陳代謝も活発にするので薄毛を気にしているいる場合も積極的に摂ることをお勧めします👌
愛飲されているお客様からは
「亜鉛を飲んでいるせいなのか髪がきれい、白髪が少ないって言われる」
とのお声もあります。
その他にも、
免疫細胞の働きを活性化する作用があり、
活性酸素を除去する酵素の働きを助けるため、生活習慣病などから身体を守る効果もあるのだとか。
女性にとっては女性ホルモンが正しく機能するためにも
欠かせない栄養素といわれており
年齢を問わず摂って頂いた方が良いです。
さらにはイライラ&落ち込みを解消する効果もあるそうです。
感情のコントロールや記憶力の維持には、神経細胞の伝達がスムーズに行われる必要があるそうですが、
亜鉛は神経細胞間の刺激伝達物質を合成する成分で脳の機能を高め、
精神を安定させるために不可欠なんだそうです⭐

1日1錠 90粒入り ¥2,600(税抜)
その他、舌にある味蕾という器官に作用し味覚を正常に保ってくれる効果や
アルコール悪酔い回避にも効果があります。
💓亜鉛を上手に補うポイント
亜鉛はもともと吸収率があまり良くありません。
そのためビタミンC(野菜、果物)・クエン酸(レモン、みかん、グレープフルーツなど)や
肉や魚など動物性のたんぱく質と一緒に摂ることにより吸収率がアップします。
意外と日々の食事の中で亜鉛の摂取量が少ない方が多くいるそうです。
この機会にぜひお試しを🎶
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員
