みなさまこんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回に引きつづき・今回もPRPについてです。
前回PRPの概要についてはお話しさせていただきました。
難しい言葉も出てきて、結局何にいいの?
とお思いの方もいらっしゃるのでは。
何を隠そう、最初は私もそう思っていました。
今回はPRPの効果とメリット、デメリットのついてご説明させていただきます✨
PRPの効果
機能が低下している部位にPRPを注入することで皮膚の細胞が活性化され張りを持たせ、くすみ、小じわなどを改善してくれます。
また、PRPは様々な場所に注射できますので
目の周りのくぼみ、たるみ、シワ、ほうれい線、凸凹肌、ニキビ跡の改善、薄毛治療、美肌治療など
さまざまな症状への効果が期待できます。徐々に効果が現れるため、顔かたちが急に変わることはありません。

では次にメリット、デメリットについてご説明していきたいと思います。
💓メリット
美肌効果
肌にハリやツヤが生まれ、しわやたるみが改善します。
自然
徐々に効果が現れ、ナチュラルに仕上がります。
安全
ご自分の血液を使うので、感染やアレルギーのリスクがありません。
効果が長持ち
再生医療ですので、効果が長く持続することが多いのが特徴です。(効果の持続には個人差があります)
💎デメリット
効果に時間がかかる
効果が出るまでに数日〜1ヶ月程度かかることがあります。
腫脹
水光注射などでPRPを注入する場合は腫れること少ないですが、局所的に注射する場合は腫れが2〜3日続くことがあります。
内出血
注射ですので内出血が出ることがあります。
💎症例写真のご紹介です
眉下切開の手術時に傷跡にPRPとリジェネラ真皮移植を注射しています。
(リジェネラについてはまた後ほど別の記事で)
こちらは術後1ヶ月です。
1ヶ月ごとは思えないほどキレイな傷跡ですね
こちらも眉下切開(PRP+リジェネラ)の症例です。
術後4ヶ月でほとんど傷跡が目立たなくなっています。
以上、PRPについてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました💕
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員
