こんにちは、サフォクリニックの白壁聖亜です。
皆さんはビーズ式二重をご存じですか?
安くお手軽な埋没法が主流になる以前はビーズ式二重が主流でしたが、施術できるクリニックは減ってしまいました。
しかし、メリットも多く最近また注目されつつある施術なんですよ。
そんなビーズ式二重について解説していきます。
ビーズ式二重とは
サフォクリニックでは、埋没式・ビーズ式・切開式の3つの施術から、ご希望に添ったメニューを提案しています。
埋没式や切開式は聞いたことがありますが、ビーズ式というのは初耳です。
一体どんな方法なんでしょうか。
ビーズ式二重は、埋没式と切開式の中間のような施術です。
切開式よりダウンタイムが短く、埋没式より二重がとれにくいメリットがあります。
切らずに済んで、二重がとれにくいなんて嬉しいです。
でも、他のクリニックではビーズ式というのを聞いたことがありません。
なにか理由があるのでしょうか?
埋没式が一般化したことが理由です。
以前はビーズ式が二重整形の主流でした。
しかし、腫れにくく手軽な埋没式が登場してからは、扱うクリニックが減ってしまったんです。
ビーズ式は糸が残らず、自然な二重に仕上がります。
腫れやすいのがデメリットなんですが、それ以上の価値はあると思いますよ。
ビーズ式って糸が残らないんですか?
それなのに、どうやって二重をキープできるのか不思議です。
埋没式では糸が切れれば二重が消失するそうですが…。
そうですね、ではビーズ式の施術方法を簡単に説明しましょう。
施術の方法
ビーズ式では、埋没式よりもずっと太い「より糸(ねじった糸)」を使います。
太い糸が入ったまま8日間ほど過ごすと、まぶたの内部で軽い炎症が起き、その傷跡が硬い組織に変化します。
この組織が埋没式でいう糸の役割を果たすのです。
まぶたの中にわざと傷をつくるということでしょうか?
そうです。
生まれつき二重の人は、まぶたの内部に組織のつながりがあります。
ビーズ式は、この組織のつながりを施術によって作りだすのです。
治癒する力を利用して、二重を作るんですね!
でもその傷って、まぶたの表面で目立ってしまわないのでしょうか。
そこでビーズの出番です。
より糸(ねじった糸)をビーズに通して止めることで、糸が皮膚に食い込みすぎるのを防止します。
抜糸をしてしばらくすると、傷はほとんど目立ちません。
なるほど、ビーズを使うから「ビーズ式」なんですね。
そうです。
昔はそのまま糸を縛っていたので傷が残ることがあったようですが、ビーズを使うようになってからは傷がキレイに治るようになりました。
8日間はビーズをつけっぱなしにしたままですが、あえてカラフルなビーズを選んで楽しまれる方もいらっしゃいますよ。
ビーズの色を選べるんですか?
はい。
サフォクリニックではダウンタイムを快適に過ごしていただくために、ご希望に沿ったものをご用意いたします。
どうぞ遠慮なくご相談ください。
厚ぼったいまぶたでもビーズ式は可能?
でも、ビーズ式って厚いまぶたでも大丈夫ですか?
「まぶたが厚いと埋没式二重はとれやすい」と聞いたことがあります。
二重が消えやすいまぶたは、ビーズ式も諦めたほうがいいのでしょうか。
埋没式が向かない方でも、ビーズ式ならしっかりとした二重線が出ますよ。
きちんと診断するにはまぶたを診る必要がありますが、糸で支える埋没式よりも強固な二重を実感していただけると思います。
埋没式を諦めていた人でも、切らない施術が叶うんですね。
それと、まぶたの脂肪を除去してすっきり二重にしたい場合は切開式でないと無理ですか?
脂肪の除去は、ビーズ式や埋没式でもある程度可能です。
小さな穴を作り、そこから除去します。
切りたくないというご希望に沿って対策を練ることも可能なので、ぜひ一度ご相談いただければと思います。
まとめ質問者二重といえば埋没か切開のどちらかだと思っていました。
切らずに済んでしっかり二重になるビーズ式、もっともっと知っていきたいです。
白壁先生ビーズ式を扱うクリニックは少ないですが、サフォクリニックではかなりメリットの多い施術と自負しています。
詳細が気になる方は、どうぞお気軽にご来院ください。
二重といえば埋没か切開のどちらかだと思っていました。
切らずに済んでしっかり二重になるビーズ式、もっともっと知っていきたいです。
ビーズ式を扱うクリニックは少ないですが、サフォクリニックではかなりメリットの多い施術と自負しています。
詳細が気になる方は、どうぞお気軽にご来院ください。
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員



ずっと二重のりを使ってメイクしてきたのですが、かゆみやかぶれが気になって……。
思い切って二重整形をしたいのですが、サフォクリニックにはどんな施術があるのでしょうか?