目次
フェイスリフトの人気が高まって来ている今、どんな種類の施術があるのか知っておくことはとても大切です。
本日は切るフェイスリフトの中で、ヤングフェイスリフトという施術についてお話させていただきます。
その名の通り、若い世代の方におすすめの施術となっているので20~30代の方は必見です。
ヤングフェイスリフトとは
まずはヤングフェイスリフトがどのような施術なのかをミア先生に伺いました。
施術内容
ヤングフェイスリフトは顔全体ではなく、顔下1/3のみをリフトアップさせる施術です。
フェイスリフトの応用的な治療として開発されたものなのです。
そんなことができるのですか?
耳珠から耳たぶの裏までを切開したら広頸筋の筋膜をリフトアップします。
こうすることで、下顎のたるみをきゅっと引き締めてシャープな顔にすることができるのです。
施術時間
通常の1/3のみをリフトアップするということはあまり時間がかからないということでしょうか?
手術時間そのものは、2時間ほどです。
この時間には麻酔の時間や術後のリカバリータイムは含まれていません。
ですが麻酔も局所麻酔でダウンタイムも短いため、あまり時間を要しないのもこの施術の特徴です。
短い時間でリフトアップができるなんて素敵ですね。
ヤングフェイスリフトの注意事項
適応年齢に関して
ヤングフェイスリフトはどのくらいの年齢の方が受けられるのでしょうか?
ヤングフェイスリフトは20代後半から40代前半といった比較的若い世代の方を対象としています。
まだフェイスリフトの施術は早いけれど、顎のラインが気になる、顎のたるみを何とかしたいという若い世代の女性も施術を受けていただいています。
若い世代が適応の施術はなかなかないのでうれしいですね。
施術に関する注意点
ヤングフェイスリフトは先ほどもお話しいただきましたが局所麻酔なんですね。
はい。
でもご希望に答えて全身麻酔での治療も可能です。
また、個人差はあるのですが術後の腫れも通常のフェイスリフトに比べて格段に抑えられています。
腫れが少ないのはうれしいです。
でも傷跡のあたりは少し腫れるのではないでしょうか?
傷跡はちょうど髪の毛に隠れる部分に作るので傷跡が目立つという心配もありません。
術後のダウンタイムなど
さきほど、術後のダウンタイムが短いとおっしゃっていましたが……。
一応ダウンタイムは7日ほどとしていますが、施術の範囲が狭いため、フェイスリフトに比べるとかなり短くなります。
シャワーやメイクはいつごろから可能でしょうか?
シャワーやメイクは翌日から可能としています。
ただ、施術後は包帯などはないものの、両方の頬と耳の間に小さなスポンジが付くのでこちらは濡らさないように注意してくださいね。
抜糸はいつごろになるでしょうか?
抜糸は7〜8日ほどとしています。
切開をしているのでこちらについてはほかの切開の施術と同じになりますね。
ヤングフェイスリフトの効果に関して
ヤングフェイスリフトはどのくらい効果が続くのかをお伺いしました。
効果の出る範囲はどれくらいか
ヤングフェイスリフトの効果が出る範囲はどのくらいですか?
ヤングフェイスリフトの効果が出る範囲は顎のラインがメインです。
例えば、顎のたるみが気になる、咬筋(小顔)ボトックスや歯の治療をして下顎部がたるんでしまった方、元々顔が四角っぽくなっていて気になるという方に高い効果が期待されています。
また、以前フェイスリフトの施術を受けた方がメンテナンスとしてご利用されるケースもあります。
持続期間に関して
ダウンタイムも短く1/3程度の施術ですからやはりもちは短いでしょうか?
持続期間は2〜3年程度です。
ですが、フェイスリフトでも3〜5年なので、同じくらいの持続期間ではあるといえますね。
ヤングフェイスリフト料金やカウンセリングに関して
最後にヤングフェイスリフトの料金についてお伺いしました。
料金やオプション、同時に受けられることの多い施術など
ヤングフェイスリフトの料金はどのくらいでしょうか?
こちらについては、施術を受ける医療機関へ直接聞いてみてくださいね。
他に一緒に受けるべき施術はありますか?
腫れは少ないと言いましたが、やはり人によっては腫れが出たり、大した腫れではないにしてもフェイスラインに多少は影響が出ることもあります。
ですので、腫れをできるだけ最小限にしたいとお考えの方には、術後ケアとしてハイパートリートメント(インディバ)を一緒に受け数日継続して受けていただくことがおすすめです。
腫れの引きが比較的、格段に早くなります
カウンセリングに関すること
カウンセリングではどのようなことをするのでしょうか?
まずは、現在の状態が本当にヤングフェイスリフトを受けることで改善できるのかどうかを確認させていただきます。
そのうえで、ヤングフェイスリフトが適切な施術となる場合には施術の流れや注意点、副作用について細かくご説明いたします。
そのうえでご納得いただけましたら施術のご予約をお取りいただけます。
カウンセリングで施術ができるかどうか、他の施術が良いかまで知られるのはうれしいですね。
腫れやキズが目立たずにリフトアップできるとのことなので早速、仕事帰りに相談してみます。
記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医
白壁 聖亜
経歴
- 2007帝京大学医学部 卒業
- 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
- 2019シロノクリニック非常勤勤務
- 2020サフォクリニック理事就任
- 2022サフォクリニック副院長就任
所属学会・資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 国際美容外科学会(ISAPS)会員
- 日本レーザー医学会会員



ヤングフェイスリフトとはどのような施術なのでしょうか?