0120-786-734

営業時間/10:00~19:00(不定休)

En / Ch

肝斑・シミに効く治療とは?薬やレーザーなどについても解説

みなさまこんにちは。サフォクリニックです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

日々の生活のなかで、顔にシミが出てきた方も多いと思われます。

特にシミの中でも肝斑にお悩みは女性には特に多いのではないでしょうか?

今回は美肌の大敵、肝斑について詳しくお話していきます。

はじめての方も
お気軽にご相談ください。ご来院前のご質問や、
施術について気になることなど、お気軽にどうぞ。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-786-734

営業時間/10:00~19:00(不定休)

Webからのご予約・ご相談はこちら

ご予約・ご相談はこちら

当クリニックの診療は
自由診療(保険適応外)となります。

肝斑とは

肝斑とはいわゆるシミの一種で、顔に境界明瞭な淡褐色のシミ(斑)としてあらわれます。

主に目の下から頬にかけて左右対称にできる点が大きな特徴です。

シミにもいろいろ種類がありますが、日本人の皮膚はこの肝斑ができやすく皮膚の色が浅黒い人ほどできやすいといわれています。

肝斑は30~40歳以上の女性たちに多く見られます。

特徴としては地図のようにべったりとして見える、更年期、ピル内服中などに出現することがある、妊娠、出産時期に出現したまま改善しないなどがあります。

また、妊娠時に現れる場合は妊娠2~3カ月ころから現れることが多く、次第に色が濃くなります。出産後には少しずつ消えていく場合もありますが、長期に持続する場合もあります。

一般的なシミ(老人性色素斑)と肝斑の違い

一般的にシミと呼ばれるものは「老人性色素斑」と呼ばれ、肝斑とは異なり、必ずしも左右対称にできません。

また、肝斑は面積が比較的大きく、輪郭が曖昧でぼやけているのに対し、老人性色素斑は大きなものから小さなものまでさまざまで、輪郭もはっきりと現れるものが多い点が肝斑とは異なります。

炎症後の色素沈着と肝斑の違い

シミには炎症後の色素沈着によるものもありますが、これは文字通りシミになる前にニキビや虫刺され、かぶれ、火傷などの炎症が起こっていることが原因です。

一方の肝斑は、ホルモンバランスの乱れなどが原因で、ニキビや湿疹などが直接的な原因ではない点で炎症後色素沈着と区別されます。

また、肝斑は30〜40代の女性に多くでき、閉経後には薄くなる傾向も見られますが、色素沈着は若い年代の女性にもできることがあり、50〜60代以降でも増えたり濃くなることがあります。

そばかすと肝斑の違い

そばかすは「雀卵斑」ともいい、鼻の周囲などに小さなシミができる現象です。

肝斑と比べると一つ一つは非常に小さく、必ずしも左右対称にできるわけではありません。そばかすは輪郭も比較的はっきりとしており、この点でも肝斑とは異なります。

そばかすは幼少期から10代にできる人も多く、これも肝斑とは異なります。

また原因も肝斑と異なり、そばかすは遺伝的な要素に起因するといわれています。気温が上がる春から夏にかけて濃くなることがあり、冬になり気温が下がると薄くなりやすいという変化が見られるのもそばかすの特徴です。

左右対称のシミは必ず肝斑?

一般的に両頬に左右対称に大きめのぼんやりとしたシミができた場合は、肝斑の可能性が高いです。

ただし、左右対称にできていることのみで、必ずしも肝斑であると断定することはできません。

老人性色素斑が、たまたま左右の頬骨あたりにできたり、マスク着用で摩擦により左右対称にできることもあります。

また、「後天性真皮メラノサイトーシス」という、女性の頬に左右対称に出現するシミもあります。

このように、左右対称にシミができたからといって必ずしも肝斑とは限りません。きちんとクリニックで診てもらう方が良いでしょう。

肝斑・シミのできやすい場所とは

肝斑ができやすい部分として頬の高い部分・額・鼻の下・下あごなど左右対称にできることが特徴です。

図の位置にあるシミは必ずしも肝斑とは限りませんが、気になる方はまずはクリニックで診断をしてもらいましょう。

肝斑ができる原因

それでは、そもそも肝斑ができる原因とはなんでしょうか?

以下、詳しく解説していきます。

女性ホルモンの影響

原因のひとつとして、女性ホルモンとの関連も指摘されています。

妊娠や経口避妊薬の服用をきっかけにできることもあり、女性ホルモンとのかかわりが指摘されています。

紫外線

紫外線にあたりやすい部位に症状が現れやすいという点と、実際に紫外線をあびることが症状の悪化と関連している場合が多いので、発症の原因として紫外線が重要であると考えられています。

ストレス

精神的なストレスによってホルモンバランスがくずれることが影響する場合もあると言われています。

シミができたことのストレスで、さらにシミの増加につながることもあるので注意が必要です。ホルモンバランスの乱れも、ストレスが原因でさらに悪化してしまうこともあります。

気になる方はお早めに美容皮膚科やクリニックに相談しにいきましょう。

摩擦

過度のマッサージ等、物理的な刺激でも悪化する場合もあります。

肝斑の治療方法とは

それでは、サフォクリニックでで行っている肝斑の治療をご紹介いたします。

内服薬、レーザー、ピーリングの手法で行います。

内服薬


内服薬治療で処方される薬には、色素沈着を抑制する有効成分が含まれていることが特徴です。内側から有効成分を皮膚に届けることで、肝斑の改善を目指します。

まずはトラネキサム酸の内服薬による肝斑の治療が行われます。服用から4~5週間程度の服用期間で、徐々に肝斑の症状が和らぎます。

トラネキサム酸は血液の塊を溶かしたり、炎症を起こす「プラスミン」という物質の作用を抑えてくれます。

プラスミンはメラニンを作るのを刺激する作用があり、トラネキサム酸によってプラスミンの作用を抑えることで、肝斑が薄くなる効果があります。

症例によりビタミンCやE、ハイドロキノンなどの美白外用剤を組み合わせることもあります。

スペクトラレーザー治療


スペクトラは肝斑治療でFDA(アメリカ食品医薬品局)認可された肝斑治療レーザーです。

肝斑に対してはレーザーや光治療器を照射することはタブーとされていましたが、トーニングという照射方法によって肝斑治療が可能となりました。

きわめて短いパルス照射時間が生み出す高い出力で、確実に肝斑のメラニンを破壊してくれます。

照射時間は約10分程度でダウンタイムや副作用もほとんどありません。

ピーリング

ピーリング治療は、皮膚に蓄積された古い角質や皮脂を取り除き、肌のターンオーバーを促すことで、肌表面のメラニン量を抑えてくれ、肝斑にも効果的です。

回数には個人差がありますが、基本的に5回程度の治療が必要と言われています。

さいごに

いかがだったでしょうか?肝斑について解説をしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

肌トラブルでお困りの方は一度サフォクリニックにご来院ください。

はじめての方も
お気軽にご相談ください。ご来院前のご質問や、
施術について気になることなど、お気軽にどうぞ。

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-786-734

営業時間/10:00~19:00(不定休)

Webからのご予約・ご相談はこちら

ご予約・ご相談はこちら

当クリニックの診療は
自由診療(保険適応外)となります。

記事監修医師プロフィール

サフォクリニック副院長/美容外科美容皮膚科医

白壁 聖亜

経歴

  • 2007帝京大学医学部 卒業
  • 2010湘南鎌倉総合病院形成美容外科勤務
  • 2019シロノクリニック非常勤勤務
  • 2020サフォクリニック理事就任
  • 2022サフォクリニック副院長就任

所属学会・資格

  • 日本形成外科学会専門医
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本美容外科学会(JSAPS)会員
  • 国際美容外科学会(ISAPS)会員
  • 日本レーザー医学会会員

ご予約・ご相談はこちら

当クリニックの診療は自由診療(保険適応外)となります。